最新情報 / 講演実績

最新情報  / 開催実績を掲載しています

受付中

2025年7月

つくばハウジングパークにて、「本音で語る!中学受験セミナー」を開催します

35年以上にわたる中学受験の家庭教師&塾経営の経験から、お役に立てる情報をお話します
塾経営の視点ではなく中立な立場で本音でお伝えします

開催概要
日時: 7月19日(土)
   ① 11時~ ② 13時~ ③ 15時~
   各回約1時間程度

場所: つくばハウジングパーク
定員: 各回10名
参加費は無料、事前のお申し込みも可能です
下記QRコードからお申込みください

2025年6月

■住宅展示場セミナーに登壇しました
テーマ:「親の関わり方で変わる学習意欲と自立力」

36年間にわたる中学受験指導とご家庭との交流を通してわかった「進学や勉強と後悔しない子育て」のちょっと深いお話を本音でお伝えします。ご質問にもお答えいたします

・6/7(土)ハウジングプラザ三鷹(第2会場)
・6/14(土)石神井住宅公園
①11時~ ②13時~ ③15時~ 約1時間程度 (10名定員)

※費用はかかりません 
※事前お申し込みは不要です。直接お越しください
詳細はこちらをご覧ください

■『少人数お茶会&お話し会』を開催しました
◇主催:優しい幸せの茶室さま
テーマ:「中学受験・成果の上がる学習法」
・6/20(金)11時~ 巣鴨駅より徒歩10分

参加方法
・会場参加(先着4名)
・ZOOM参加
・録画視聴
※会場参加は、お話の後、お菓子とお抹茶をいただきながら阿部に質問ができます。少人数でゆったりとお過ごしいただけます
詳細・お申込みはこちらをご覧ください

2024年7月

『少人数お茶会&お話し会』が開催されました

◇主催:優しい幸せの茶室さま
テーマ:中学受験について
会場開催・ZOOM開催・後日アーカイブ視聴
講師:阿部順子
中学受験・高校受験についての違いや、よくある中学受験のトラブル、わが子に合った受験についてのお話をしました

☆ご参加・多数のお申し込み、ありがとうございました☆
◆アーカイブ視聴ご希望の方は『優しい幸せの茶室』さまに直接ご連絡ください

お茶会のお知らせ
お知らせの拡大版はこちら
お茶会の様子
お茶会の様子です

2024年6月

『少人数お茶会&お話会』が開催されました

◇主催:優しい幸せの茶室さま
テーマ:パートナーとの子育て
会場開催・ZOOM開催・後日アーカイブ視聴
講師:阿部順子
パートナーと円滑に子育てをするためにはどのようにすればよいのかについてお話ししました

☆ご参加・多数のお申し込み、ありがとうございました☆

お茶会のお知らせ
お知らせの拡大版はこちら

2024年2月

『少人数お茶会&お話会』が開催されました

◇主催:優しい幸せの茶室さま
テーマ:子育て不安を払しょくできるお話
会場開催・ZOOM開催・後日視聴アーカイブ視聴
講師:阿部順子
子育ての不安を払しょくし前向きに子育てするためのお話しをしました

☆ご参加・多数のお申し込み、ありがとうございました☆
◆アーカイブ視聴ご希望の方は『優しい幸せの茶室』さまに直接ご連絡ください

お茶会の写真
お茶会の様子

2023年7月

参加者アンケートはこちら

『第1回家庭教育講演会』が開催されました

◇主催:青梅市教育委員会
場所:青梅市役所2F会議室/オンライン(講演会の様子をZoomで配信)
・学校でのお困りごと 講師:阿部順子
・夏休みの自由研究  講師:佐藤ひとみ
長年の指導により、たくさんの親御さんを支えてきた経験と、4人の子育から得た解決策について。また、自由研究に役立つ情報を具体案とともに事例を交えながらお話しました

セミナーちらし
会場の様子

    

2023年5月

参加者アンケートはこちら

『進学に関する親講座』が開催されました
◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催&後日YouTube視聴
講演者 阿部順子 佐藤ひとみ
場所 大原地域活動センター 多目的室A
☆200名超のお申込みを頂きました。ありがとうございました☆

セミナーのちらし
セミナーアップ画像

2022年6月

参加者アンケートはこちら

『育てにくい子がみるみる勉強にハマる!マル秘学習法』ZOOM講演会が開催されました

◇主催:1万年堂出版
講演者 阿部順子 佐藤ひとみ
☆100名程のお申し込みをいただきました。ありがとうございました☆

セミナータイトル
ZOOM画像

2021年7月

参加者アンケートはこちら

『子どもを伸ばす夏休みの過ごし方』ZOOM講演会が開催されました

◇主催:海老名市立図書館
講演者 阿部順子 佐藤ひとみ
☆100名近いお申し込みをいただきました。ありがとうございました

2021年4月

『子どものを伸ばす母親力の磨き方』ZOOM講演会が開催されました

◇主催:海老名市立図書館
講演者 阿部順子
☆たくさんの方のご参加ありがとうございました☆

2020年11月

『勉強・親子関係・AIに関する親講座』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催&後日YouTube視聴
講演者 阿部順子 佐藤ひとみ 内田伸子
場所 大原地域活動センター 多目的室A
☆70名超のお申込みを頂きました。ありがとうございました☆

ご案内
当日の画像

2020年9月

1万年堂出版より『子どもを伸ばす母親力の磨き方』書籍出版しました

全国の書店、amazonでご購入いただけます

本の表紙

2019年9月~12月

少人数講座開催 12月中3回にわたりのべ15名程度の勉強会が開催されました

◇主催:阿部教育研究所
「中学受験・高校受験に迷われている方へのアドバイス」
「中学受験・志望校の選び方のコツについて」
「中学受験・合格率アップする勉強の仕方(過去問分析の仕方等)について」
講師:阿部順子 佐藤ひとみ
場所:阿部教育研究所

2019年4月

『我が子のためのオンリーワン教育』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催のみ
第一部 子どもの教育イベント中学受験編(講演者 木村宣子)
第二部 後悔しない小学校生活を送るための保護者の役割(講演者 阿部順子)
場所 大原地域活動センター 多目的室A
☆60名程のお申込みを頂きました。ありがとうございました☆

ご案内
講演会の写真

    

2018年10月

『進学に関する親講座』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催のみ
講演者:阿部順子
場所 大原地域活動センター 多目的室A
☆80名ほどのお申し込みをいただきました。ありがとうございました☆

ご案内
当日の様子

    

2018年8月

『夏休み・学習&お遊びイベント』開催されました

◇主催:阿部教育研究所
2日間にわたり古民家を貸し切り、学習とひと夏の思い出となる取り組み(スイカ割り・工作・食事&デザートづくり・プールなど)をしました
☆13名のお子さまのご参加ありがとうございます☆

ご案内1
ご案内2
ひだまり玄関
当日の写真

   

2017年9月~12月

少人数講座開催 12月中3回にわたりのべ13名程度の勉強会が開催されました

◇主催:阿部教育研究所
「中学受験・私立と公立との違い」
「中学受験・学習の進め方」
「中学受験・子どものメンタルの支え方」
講師:阿部順子
場所:阿部教育研究所

2017年6月・7月

『子どもの進学・勉強についての親講座』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催のみ
講演者 阿部順子 佐藤ひとみ
場所 大原地域活動センター 多目的室A
☆100名超のお申込みを頂きました。ありがとうございました☆

ご案内
当日の様子

     

2016年9月~12月

少人数講座開催 12月中3回にわたりのべ12名程度の勉強会が開催されました

◇主催:阿部教育研究所
「中学受験・子どもを成長させる進め方」
「中学受験・志望校の選び方のコツについて」
「中学受験・合格率アップする勉強の仕方(過去問分析の仕方等)について」
講師:阿部順子
場所:阿部教育研究所

2016年6月

『子どもの勉強に関する親講座』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催のみ
講演者:阿部順子
場所 東洋大学 白山キャンパス 8号館
☆70名ほどのお申し込みをいただきました。ありがとうございました☆

ご案内
当日の様子

   

2015年9月・10月

『長い目で伸ばす!中学受験についての親講座』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催のみ
講演者:阿部順子
場所 東洋大学 白山キャンパス 8号館
☆100名ほどのお申し込みをいただきました。ありがとうございました☆

ご案内

2014年7月

『勉強についての親講座』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催のみ
講演者:阿部順子
場所 東洋大学 白山キャンパス 8号館
☆70名ほどのお申し込みをいただきました。ありがとうございました☆

当日の様子

 

2013年6月・7月

『中学受験についての親講座』が開催されました

◇主催:東洋大学白山哲理塾(文京区教育委員会後援)
会場開催のみ
講演者:阿部順子
場所 東洋大学 白山キャンパス 8号館
☆100名ほどのお申し込みをいただきました。ありがとうございました☆

皆さまへ

平素は大変お世話になりまして誠にありがとうございます。

授業およびカウンセリング中の電話対応は教師およびスタッフ一同控えさせていただいております。
よって取材等各種お問い合わせはメールで広報担当までお願いいたします。
お問い合わせフォームより、御社名、ご担当者、ご連絡先、取材企画(内容)を記載の上、送信ください。その際に企画書がございましたら、メール添付またはFAXにて頂戴できますとありがたいです。
折り返し広報担当からご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
なお、広報担当アドレス(press.71abeken@docomo.ne.jp)からのメールを受信できるように設定のほどお願いします。

広報担当